今日は外来日、朝から病院へ。診察から消毒物品の受け取り、調剤を含めると一日がかりで結構疲れる。利用している調剤薬局は小さく、薬の種類も多いので時間がかかる。
今度の外来のときに薬局を変えてみようかな。
クールシール液の減りが早い?
機器チェックをしましたが最近クールシール液の減りがはやくアラームが鳴ってしまい、その度に病院へ行っています。先週もアラームが鳴ったので、最近は実質週一ペースでの通院となっている。設定を変更してもらったので、次の外来まではアラームが鳴らないことを祈ります。
今日は外来日、朝から病院へ。診察から消毒物品の受け取り、調剤を含めると一日がかりで結構疲れる。利用している調剤薬局は小さく、薬の種類も多いので時間がかかる。
今度の外来のときに薬局を変えてみようかな。
機器チェックをしましたが最近クールシール液の減りがはやくアラームが鳴ってしまい、その度に病院へ行っています。先週もアラームが鳴ったので、最近は実質週一ペースでの通院となっている。設定を変更してもらったので、次の外来まではアラームが鳴らないことを祈ります。
オリヒメ (水曜日, 09 9月 2015 02:32)
我が家は、自宅近くの調剤薬局を利用していて、ファックスで依頼して、用意ができたら連絡をもらっています。
診察は、移動に時間がかかる(車で片道2時間弱)ので、6時半に家を出ます。血液検査の結果を待ちながら、VADの点検をしたりと病院側がいろいろ配慮してくれるので、14時には自宅に戻れます。
管理人 (水曜日, 09 9月 2015 11:48)
>オリヒメさん
昨日が外来日でしたが、9時に自宅を出発して20時過ぎに帰ってきました。。
雨の日(&通勤時間帯)だったので想像以上に渋滞が酷かったようです。私は寝ていたのでわかりませんが・・・
片道2時間弱は辛いですね。車や電車でも普通は1時間弱くらいで病院へつくのですが、昨日は雨&1ヶ月分の物品受領もあったので車で行きましたが同じ位の時間がかかっていたようです。
診察はVAD患者を同日に集中してやっているので待ち時間が酷いです。
どんなに早くても帰ってこれるのは17時ですね。
昨日は担当医師が緊急オペに入ってしまったのでさらに待ちました。しょうがないですが。
そんな状況だったので薬はもらわずに帰ってきました。(数日分の余剰があるので)
近くの調剤薬局へ行こうかと思ってます。