受付状況

第六回誰でもVAD交流会の受付状況を更新しました。ちょっと少ないかな?会場との調整もあるので、一旦明日で応募を締め切ります。応募をお待ちしております。
※今回も数名の方が初参加となります。
入学式
本日は我が子の小学校入学式でした。私も出席してきましたが、今となっては学校までの距離とアップダウンが辛いです。あまり欲張り過ぎるのも良くないのですが、健康でなくとも入学式へ出席できたのは色々な人、機器のおかげですね。
※写真は校舎裏手の桜
我が子が入学した小学校は私が20年以上前に卒業したところです。未だに校歌は覚えているし、当時と殆ど変っていない教室は懐かしいです。
しかし、変っていたこともある。それは空き教室が増えていたこと。このような場所で少子化を実感するとは思いませんでした。なお、我が子の学年は2クラスでした。
※写真は空き教室
次女の入学式はもう少し先。その時は補助人工心臓がついているのか?それとも移植を受けられているのか?もしくはいないか?もし補助人工心臓がついていたとしたら、それが日本における臓器提供の普及度合いなのでしょう。そしたら改めてこのブログで呟くと思います。どうか呟かなくて済みますように。
コメントをお書きください