毎日欠かすことのできない自己消毒
365日毎日欠かすことのできない自己消毒作業の動画を取り直してみました。撮影を意識してスピードを落として作業をしていますが、普段もそれなりに時間をかけ入念に行っています。お陰様で、今までに一度も感染という出来事に出会っておりません。(一度、潰瘍にはなりかけましたが…)
※今回は道具の取り扱い方も載せたかったので、二視点での動画を作ってみました。
消毒で利用する医療品の数々
病院から支給されるものが変わったり、自身の肌の状態を考慮して変更になることもありますが、今は下記の物品を使っています。
・マスク※
・手指消毒(消毒用エタノール)※
・グローブ※
・セッシ
・綿棒(10本入り×2袋)
・綿球(4個入り)
・オプサイト POST-OP
・ハイドロサイトプラス
※は自費購入品

保護材は何種類か持っており、そのほかにシルキーポア、ガーゼがあります。肌の荒れ具合やステロイドなどを塗る際に使い分けています。

シャワーを浴びる際にドライブラインを固定していたテープはコチラのオプサイト フレシキフィックスです。
さぁ~て、来週のxxさんは?
サ〇エさんではありませんが、動画にて次回予告をし始めていました。今回の消毒動画もYoutubeでいち早くお届けしておりました。お知らせを受け取りたい方はチャンネル登録をしてみてください。
キッチリ30秒で仕上げています^^;
映画「緑色音楽」
スペースシャワーネットワークが、グリーンリボンの趣旨に賛同して製作した映画「緑色音楽」。なんと、Youtubeで本編が無料公開されました!!
是非見てください。そして、コメントへ感想をいただけると嬉しいです。
予告編はコチラ
本編はコチラ
コメントをお書きください