
5月13日(日)に開催する交流会に向けて色々と準備を進めております。まだまだ人数に余裕がありますので、沢山の方よりご参加いただけたらと思います。
※イベントの開催場所や概要はコチラをご参照ください。
本記事ではイベント内容についてもう少し詳しく触れてみたいと思います。
臓器移植と臓器提供を正しく知ることができる機会

今回は日本臓器移植ネットワークより講師を派遣いただき、臓器移植や臓器提供について講義いただけることになりました。このような機会は多くはないと思います。以前、私自身が講義を受けた際には写真のような資料をいただき学ばせていただきました。
臓器移植全般についてお話いただきますので、ご本人のみならずご家族やご興味のある方は是非お越しください。
心臓移植を受けられた方達の経験談
今回は心臓移植を受けられた二名の方を招いて、これまでの経験談をお話いただきます。お一人は補助人工心臓を装着して心臓移植を受けられた方で、体調も良好のため今回の出演に快諾いただけました。トークセッションや交流にも参加しますので、聞きたいことがありましたら直接お聞きいただくことも可能な場を提供します。
また、参加者には他の移植者や移植待機者本人やご家族も参加されます。心臓へ病を抱えた方、ご家族にも、このような機会を活用いただけたらと思います。
植込み型補助人工心臓の展示
この度はサンメディカル技術研究所様のご厚意により、実際の植込み型補助人工心臓を展示いただけることとなりました。こちらも普段目にする機会が少ないと思いますので、当事者に限らず医療者や医療機器開発に携わる方もご参加されてみてはいかがでしょうか。
当日は私を含めて補助人工心臓を装着されている方も数名参加される予定です。ぜひ、色々とお話を聞いてみてください。
教育関係者へ
平成29年度教科書検定結果で合格した中学校道徳の教科書内容では、東日本大震災や臓器移植など現代の社会事象や課題を取り上げて、従来の読み物偏重から「考え、議論する道徳」への転換を促したとの記事がありました。是非、このような場を活用いただき、子供達の授業へお役立ていただけたら幸いです。
多くの方へ知らせてください
過去に 知っていたら参加していたのに と悔しい想いをされていた方もいらっしゃいました。「知らなかったから参加できなかった」という状況を生まないよう、ぜひ本記事をSNSでの拡散や必要とされている方達へお伝えいただけると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
映画「あさがくるまえに」のDVDが発売!

本日、映画「あさがくるまえに」のDVDが発売されました!!さっそく自宅へ届きましたので今度は家でじっくり観たいと思います。近くの映画館で上映されないけど是非見たいという方は、DVD購入をしてみてはいかかでしょうか?Netflixあたりでオンデマンド配信してくれないかな?
埋もれていた公開初日の様子を再掲載してみます。
本日、映画「あさがくるまえに」のDVDが発売されました!!さっそく自宅へ届きましたので今度は家でじっくり観たいと思います。近くの映画館で上映されないけど是非見たいという方は、DVD購入をしてみてはいかかでしょうか?Netflixあたりでオンデマンド配信してくれないかな?
埋もれていた公開初日の様子を再掲載してみます。
コメントをお書きください